プレスリリース マスコミ掲載 お知らせ マスコミに取り上げられたLECグループの記事・番組をご紹介します。 報道関係者の皆様へ LEC東京リーガルマインドへの取材に関しては以下までご連絡ください。 電話:03-5913-6220 e-mail:pr_lec@lec-jp.com マスコミ掲載一覧(2013年) 2013年12月12日 産経新聞 東京朝刊 「中小企業や起業家支援 中野区に産業振興拠点」中野区内の中小企業や起業を目指す人たちを支援する産業振興拠点「ICTCO(イクトコ)」の運営団体のうち、人材育成専門の企業としてLECが紹介されました。 2013年11月6日 中国新聞 「求む福祉の人材 10日から説明会」LEC広島本校が、毎回15〜20社程度の訪問介護業者やデイサービス事業者がブースを構える福祉・介護業界の合同求人説明会(全7回)を開く旨紹介されました。 2013年11月1日(金)日本経済新聞東京版 「中野区内で企業支援 区が拠点開業 IT事業など対象」中野区が11月5日に中野セントラルパーク東棟1階に開業する「中野区産業振興拠点(愛称=ICTCO〈いくとこ〉)」の運営にあたる地元企業として、LECが紹介されました。 2013年9月30日(月)プレジデント 2013年9.30号 雑誌『プレジデント 2013年9.30号』の特集「ジャンル別『20年読み継がれる』入門書」 において、税理士講座の並木秀明LEC専任講師の推薦書籍が、「会計 まず入り口でつまずかないための三冊」として紹介されました。 2013年9月28日(土)学研パブリッシング『結果を出す人の手帳術 決定版』 「資格に合格できる手帳術」 働きながら効率的に勉強をし、短期間で合格するための手帳の活用方法について、行政書士講座の横溝慎一郎LEC専任講師の解説が紹介されました。 2013年9月21日(土)日経プラスワン 「資格をお得に取ろう」 資格取得のための講座受講にあたり、資格学校が独自に提供する割引制度として、定年退職者・離職者向けに受講料を20%割り引く、LECの「退職者・離職者応援割引」が紹介されました。 2013年9月18日(水) 日刊工業新聞Newsウェーブ21 「東京・中野区、産業振興拠点を来月開設−マッチングなど支援」東京都中野区が10月中旬に開設する「中野区産業振興拠点(愛称=ICTco〈いくとこ〉)」の運営にあたる中野区産業振興推進機構(板生清理事長=東京大学名誉教授)のメンバーとして、LECが紹介されました。 2013年9月10日(火) 建通新聞(東京版) 「中野区産業振興推進機構と協定締結」中野区が公民協働による取り組みを進めるため協定を締結した「中野区産業振興推進機構」(理事長・板生清東京大学名誉教授)に、LECが構成員となっていることが紹介されました。 2013年8月8日 2015年版 資格取り方選び方全ガイド (高橋書店編集部) 「800資格の最新情報を収録!」 巻頭特集「仕事人に聞く!宅地建物取引主任者」において水野健LEC専任講師のインタビューが紹介されました。 また、掲載されている800資格のうち34資格において、資格を取るメリットやおすすめの勉強方法・学習ポイントについてLECが解説しました。 表紙には、「LEC東京リーガルマインド協力!」と掲載されています。 2013年6月3日 日経WOMAN6月号 「資格、英語…勉強するなら朝!今日から始める!1日15分からの朝の勉強法」無理なく続けられる勉強方法の特集において、音声教材としてLECの音簿記3級入門が紹介されました。 2013年5月28日 中部経済新聞 「POPの基本学べる講習会 来月6日、津会議所」6月6日午後1時半から津商工会館にて今村明子講師の「売り場で即効!ブラックボードPOP講習会」が実施される旨が紹介されました。 2013年5月9日 東京MXテレビ『TOKYO MX NEWS』 「都庁採用試験"プレゼン"など新方式導入」5月5日(日)に新宿エルタワー本校で実施された、都庁特別区本試験当日イベントの様子と松浦明義LEC専任講師、イベント参加者のインタビューが放送されました。 2013年5月3日 フジテレビ『FNNスピーク』 「高まる憲法への関心"96条改正"有権者は?」 LEC渋谷駅前本校での司法試験「入門講座」(担当:工藤北斗LEC専任講師)の講義風景と受講生インタビューが紹介されました。 2013年5月2日 山陽新聞夕刊 「キャリアアップ講座・岡山」受講者 5月28日〜7月3日の毎週火〜金曜午前10時、ウィズセンター(岡山市北区南方)とLEC岡山本校にて、エクセル3級合格を目指すパソコン講習、働く前に知っておきたいワークライフセミナーが開催される旨が紹介されました。 2013年5月2日 山陽新聞朝刊 「キャリアアップ講座・岡山」受講者 5月28日〜7月3日の毎週火〜金曜午前10時、ウィズセンター(岡山市北区南方)とLEC岡山本校にて、エクセル3級合格を目指すパソコン講習、働く前に知っておきたいワークライフセミナーが開催される旨が紹介されました。 2013年4月3日 TBS『はなまるマーケット』 「この春からはじめたい 資格がとれる大人の習い事」という特集にて、ファイナンシャルプランナーが取り上げられ、LEC渋谷駅前本校での「2級FP・AFP養成講座」(担当:伊東伸一LEC専任講師)の講義風景が紹介されました。 2013年4月1日 学研パブリッシング『伸びる!ノート術』 「累計1000万部の『超』ノート術」資格試験の学習にノートをどのように活用するか、効果的な利用法について、行政書士講座の横溝慎一郎LEC専任講師の解説が紹介されました。 2013年3月19日 建築知識 2013年4月号 「一級建築士のハローワーク 公務員への転職」森下一成LEC専任講師による、建築実務者が公務員へ転職する場合、どのような受験先があるのかや技術職と行政職の試験概要・職務内容の違い等についての解説が紹介されました。 2013年2月27日 建通新聞(中部版) 「電気工事士の講習機関 全国試験運営センターを追加指定」経済産業省原子力安全・保安院が、2013年度から第一種電気工事士に受講を義務付けている定期講習の指定講習機関として、弊社が指定されていることが紹介されました。(2012年8月に指定されています) 2013年2月26日 建通新聞(神奈川版) 「電気工事士の講習機関 全国試験運営センターを追加指定」経済産業省原子力安全・保安院が、2013年度から第一種電気工事士に受講を義務付けている定期講習の指定講習機関として、弊社が指定されていることが紹介されました。(2012年8月に指定されています) 2013年2月25日 建通新聞(岡山版) 「電気工事士の講習機関 全国試験運営センターを追加指定」経済産業省原子力安全・保安院が、2013年度から第一種電気工事士に受講を義務付けている定期講習の指定講習機関として、弊社が指定されていることが紹介されました。(2012年8月に指定されています) 2013年2月21日 セブンネットショッピング(セブン&アイ グループのネット通販サイト) 「話題の著者に聞く 合格者の声・行政書士から広がる世界」 LEC特集ページにて、行政書士の仕事、試験内容・対策等について、黒沢怜央LEC専任講師のインタビューが掲載されました。また、おすすめ書籍としてLECの『出る順行政書士シリーズ』が紹介されています。 2013年2月15日 建通新聞(東京版) 「電気工事士の講習機関 全国試験運営センターを追加指定」経済産業省原子力安全・保安院が、2013年度から第一種電気工事士に受講を義務付けている定期講習の指定講習機関として、弊社が指定されていることが紹介されました。(2012年8月に指定されています) 2013年2月8日 ニッキン 「LEC LINEアカウント開設 限定キャンペーンも開催」2月1日(金)に、スマートフォンアプリLINEの公式アカウントローカル版サービス「LINE@」にLECの公式アカウントを開設し、「友だち」登録をしていただいた方を対象としたスペシャルキャンペーンや試験に役立つ情報やキャンペーン情報などをタイムリーに発信していくことが紹介されました。 2013年2月6日 北海道新聞地方(小樽・後志) 「進路決定に役立てて 小樽商高生にガイダンス」2月5日(火)、小樽商業高校にてLECの講師が、自己分析の仕方や面接のポイント、第一印象とマナーなどを指導し、就職ガイダンス行った旨、紹介されました。 2013年2月4日 Smart IT Magagine 「LEC、無料スマホアプリ「LINE」に公式アカウントを開設。各種情報を発信」 2月1日(金)、NHK Japanが運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」にLECの公式アカウントを開設し、「友だち」登録をしていただいた方を対象としたスペシャルキャンペーンや試験に役立つ情報やキャンペーン情報などをタイムリーに発信していくことが紹介されました。 2013年2月4日 建通新聞(大阪版) 『府 国際会議場などの指定管理者候補決定』 LECが府立夕陽丘高等職業技術専門校の次期指定管理候補者になった旨が紹介されました。 2013年1月26日 読売新聞 『勉強プラス 記憶法(85)インパクト・まとまりで』 記憶法の活用について、『偏差値35から公認会計士に受かる記憶術』の著者である 碓井孝介LEC専任講師のインタビューが紹介されました。 2013年1月11日 『日経キャリアマガジン 2013 vol.1』 「自分の可能性を広げる!職種別 有望資格ランキング2013」という特集にて、LECで受講し合格された、公認会計士・司法書士・宅地建物取引主任者の方のインタビューが紹介されました。 2013年1月10日 『ビジネス法務』(2013年2月号) LEC会計大学院の平田和夫教授(弁護士)の論稿が『ビジネス法務』(2013年2月号)に掲載されました。 2013年1月10日 『ビジネス法務』(2013年1月号) LEC会計大学院の平田和夫教授(弁護士)の論稿が『ビジネス法務』(2013年1月号)に掲載されました。 2013年1月8日 フジテレビ「モメる門には福きたる」 1月7日にスタートした、毎週月〜金曜日13:30より放送のフジテレビ系列ドラマ「モメる門には福きたる」に、LECの司法試験の書籍『完全整理択一六法』『C-Book』などを提供し、主人公の司法修習生の研修先である法律事務所や修習生仲間のシェアハウスに置かれています。 また、番組オープニングには、制作協力としてLECのクレジットが流れています。 マスコミ掲載一覧(バックナンバー) 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年